2011/04/18

  料理を始めてからはや2年、時々勤務でお休みしていますが、まあ続けての「おさんどん」です。                 
 

                           

 

 

サラダ

 ポテトサラダ

 ジャガイモと小さく刻んだ人参をレンジで3分、その間にきゅうりと玉ねぎをスライス、塩で揉んで置き、やわらかくなったらボールに潰したジャガイモに混ぜる。

塩、コショウにマヨネーズ。ハムやソーセージを刻み入れリンゴも刻んでポッカレモン振りかけごちゃごちゃと。

マヨネーズを少なくして牛乳を少し入れるとヘルシー。

 

 

 マカロニサラダ

 ポテトと交互に作る位頻繁に。マカロニを茹でる時一緒に卵も茹でます。ハム、ソーセージは左に同じ。色気ないので冷凍した「パセリ」をパラパラと降りかける。もちろんリンゴもあり。

 

 

追伸としての料理

 魚編

 ブリ大根

 こういう名前の料理。ネットで「ブリ大根 レシピ」でのそのままです。大根は二度茹でになります。

 

 カツオの竜田揚げ

 カツオの刺身かタタキに飽きたら澱粉をまぶしてカリッと揚げて終り、肉よりはヘルシー。

 

 

 たらのピリ辛照焼き

料理の本(右写真)を参考に、付け合せは長イモです。

 

 

長イモも下ろさずバターで焼くというのもサッパリして

結構です。

 

 

追伸としての料理

 煮物編

◀ 筑前煮

筑前煮は根ものを煮込みますが、肉はやはり鶏肉です。里芋が基本ですが、我が家は薩摩芋が好かれます。落し蓋を載せてゆっくり煮込みます。

蜂蜜は少し入れると良いです。

 

色々と入れているうちにどうしても量が多くなります。

 

 

最近の定番料理 

 

 ハンバーグ

 小生のハンバーグには雪印の「さけるチーズ」を刻んで混ぜ込みます。焼くとき膨れ上がりますが、なかなかのティストです。スライスチーズを載せて焼く場合もありますが。

作りだめして冷凍しておきます。お湯を入れて蓋して蒸し焼きと併用すると焦げません。

 添え物の「野菜サラダ」は芋ベース、マヨネーズに牛乳を少し足して淡白にします。

 

 

  ギョウザ

 少し大きめの皮を購入、結構「手繰り寄せ」て形を作るのは面白いものですよ。焼いて食べれば同じですが。

 

 

     

 

 

 

ギョウザ一品では夕食に寂しいので、豚汁か野菜シチューをセットします。冷凍保存するので月に一度の制作です。

 
 

 

 カレーライス、シチュー

 市販のルーを利用しますが肉はバターで炒める、牛乳を多めに程度。

 シチューは鶏肉やたまにノンオイルのツナ缶を利用します。エリンギやカボチャ、サツマイモ、何でも適当にいれての

 シチューです。合わせにサンマ焼いたり鶏のから揚げやギョウザとの相性です。味噌汁は定番。

 

 

 
 

 八宝菜 

  ウズラの卵をボイルしたものが売られていますが今回は無視して。

一番初めの八宝菜は、白菜だけあれば出来る、というパックを買って作りましたが最近はレシピを見ながら、ある材料で何とか八宝菜を作ります。     欠点は色々入れているうちに「作りすぎ」になることです。

 

 

肉は少しでイカ、エビに野菜タップリ。酢豚よりヘルシーかも。肉、エビ、イカを炒めて取り出し、野菜を炒めて合わせますが深いフライパンだけで仕上がるのでまあ楽なほうです。

 

 
   
 

 酢豚 

  どのレシピもニンジンを先にレンジで下茹しておくこと、豚肉などに下味つけておいて片栗粉付けて揚げておくという点は同じです。大さじ2杯もの酢をいれて大丈夫かと思ったものですが、今は定番の酢豚、です。

 

 

 

 

少し手の込んだ料理

 絹さやの白和え

 煎りゴマをすり鉢ですって調理するも我が家で初めての料理にて食する人が上手くできたかどうかわからない。

 

 

証明するわけではないけどこういう時はレシピを添えて食卓に。食する人にも確認しながら味わって頂く。

 

 

 

魚の調理

 魚の料理は料理というほどのものでなく、煮るか焼くか、せいぜい天プラにするか。

 サンマ

 今年は釧路の森井君から「元気な秋刀魚」箱で頂き、生まれて初めて「サンマの刺身」を食しました。サシミは頭を持ってボキっと折って一気に皮を剥ぐ、というのですがうまく出来ず。インターネットのお世話になりました。

 


 ババガレイ

 結構スーパーに置いているので肉料理の間に入れます。煮物は定番で「みりん」「醤油」「砂糖」「料理酒」でですが汁をかけながらが味の浸み込みにいいようです。

 

  

 

 カツオのタタキ

 タタキの状態でで売っていますが刺身用を自分で焼いたほうが崩れず見てくれが良いです。 塩振って魚焼き器に挟んでガスコンロでOKです。

 ブリの照焼き

煮物風で特に珍しいことはしていませんが、結構頂けるものです。

 

 

 

その他の料理

 クリームコロッケ

 マニュアル通りにすると柔らか過ぎて形状を維持するのも大変、衣つけるまでが。右上は白菜のクリーム煮です。でんぷんでのトロミの加減がなかなか。

 

 茶碗蒸し

 初めて挑戦、卵を網でこすという方法も初めてです。白身が細かくなって、他にも使えそうです。

 

 

 

 シュウマイ

 ギョウザ同様、皮は市販品。冷凍巻エビを刻んでいれて、グリーンピースは缶を買って冷凍しておいたもの。

 

 

 ギョウザより簡単ですが、崎陽軒のようにはなりません。

 ゴーヤチャンプルー

 ゴーヤと豆腐、肉で調理するもののゴーヤが嫌いな家族にて一度で終り。

 

 

 

 イモモチ

 イモサラダを作るついでに作ってしまう。昔懐かしいイモダンゴに少し味をつけて。本人はシンプルなイモダンゴに砂糖醤油をつけて食べるのが好きですが。

 

 アブラゲとモヤシ

「油揚げ」「モヤシ」*レシピでネット検索で見た、超簡単料理。爪楊枝で止めてフライパンで焼くだけ。

 

 

 

 

 「お汁粉」

 子供の頃、大家族で大量に作られた、大好きな「おしるこ」。今はイモモチのような形が一般的ですが、昔は手間を

省くためか、煮崩れ防止かわかりませんが、指の「握り跡」のまま鍋に放り込んだようです。胸焼けがする位食したものでした。 自分で調理して昔を楽しめるのもいいものです。

 

  

 
 

 トンカツ

 好物ですが、こういう大きい一枚カツは滅多に作りません。歳のせいもありますが、殆ど一口カツを揚げます。

 一口カツは失敗が少ないし、弁当にも転用しやすいし、カツカレーにも便利なものです。卵をまぶした後の卵は、卵とじなどに利用します。

 

 

 エビとアスパラ

 この種の冷凍エビはどうも好きな味になりません。シュウマイやコロッケなどの刻んだ材料としてなら。

 一度で卒業、です。

 

 
 

 スパゲティ

 今のところ昼食でもメインではなく、カツとかハンバーグへの添え物。市販のルーを使い、せいぜい刻みのりをぱらぱらと。

 料理とは言えないものです。

 

 チャーハン

 野菜もご飯も残り物。サツマイモの天ぷらやキンピラなど何でも利用できるものは利用します。

 これも料理とは言えないものです。